工場・倉庫の屋根の修理や改修に「カバー工法」が多く選ばれています。
屋根の劣化状況がひどい場合は、屋根の葺き替え もしくは 屋根カバー工法という工事が有効になります。
今回は「カバー工法」とはどのようなものかをご紹介しつつ、
屋根のカバー工法のメリット・デメリットも詳しくご紹介いたします。
1. 工場・倉庫の屋根 カバー工法 とは
屋根のカバー工法とは、
「既存の屋根材の上に、新しい屋根材を取り付ける方法」です。
新しい屋根をかぶせる(カバーする)、別名を「重ね葺き」ともいいます。
屋根材を全て取り替えるのではなく、上から重ねることで、
既存の屋根材を補強したり、断熱性を向上させたりすることができます。
具体的には、既存の屋根材の上に、防水性の高いシート(ルーフィング(防水紙))を敷き詰めます。
その上に、断熱材や吸音材を敷き、最後に新しい屋根材を取り付けます。
新しい屋根材について、一般的な素材の中では金属材が圧倒的に軽く多く選ばれています。
金属材の他に、塩化ビニル、アスファルトなど、さまざまな種類があります。
2.工場や倉庫の屋根 カバー工法 メリットとは
では、屋根のカバー工法には
どんなメリットがあるのでしょうか?
◎ 施工期間の短縮
既存の屋根材を取り外す工事の必要がないため、施工期間が短縮できます。
また、工場の生産ラインなどの停止期間を最小限に抑えることができます。
◎ 屋根材の補強
既存の屋根材の上から新しい屋根材を取り付けるため、補強になり屋根の強度が向上します。
風や雨などの自然災害に対する耐久性が向上します。
◎ 断熱性の向上
新しい屋根材を取り付けることで、断熱性が向上し、冷暖房効果が高まります。
その結果、エネルギーコストの削減にもつながります。
◎ 施工費用の削減
屋根のカバー工法は、屋根材の取替工事に比べ施工費用が低くなる場合が多いです。
施工費用のコストを削減できるメリットがあります。
◎ 屋根の漏水防止
既存の屋根材に損傷がある場合、下地処理を行いカバー工法を用いることで
屋根の老朽化や損傷による漏水を防止することができます。
3.工場の屋根 カバー工法 デメリットとは
では、屋根のカバー工法には
どんなデメリットがあるのでしょうか?
◎ 屋根内部の点検ができない
既存の屋根材の上に新しい屋根材を取り付ける工事のため、
既存の屋根材内部の経年劣化や損傷の点検が難しくなります。
◎ 既存の屋根の耐久年数が長くなるわけではない
新しい屋根材は耐久およそ20~30年ですが、既存の屋根材が劣化している場合、
カバー工法によって屋根材の寿命が長くなるわけではありません。
◎ 建物の重量の増加
既存の屋根材に新しい屋根材を重ねることで屋根材の全体の重量が増加するため、
耐震性が下がる可能性があります。
そのため、施工前に耐震性を考慮する必要があります。
◎ 屋根の高さ
既存の屋根材の状態によっては、屋根材が重なり合うことで、
屋根の高さが上がってしまう場合があります。
◎ 屋根の形状や材質によっては適用できない
工場や倉庫の屋根において、カバー工法が適用できない屋根材や形状をいくつかご紹介します。
・アスベスト石綿屋根
アスベスト石綿屋根は、アスベストが含まれているため、健康上の問題があることから、
法律で規制されています。そのため、カバー工法を行うことはできません。
・複雑な形状の屋根
工場や倉庫の屋根の形状が複雑な場合、金属板を取り付けることができず、
カバー工法を行うことができません。
このような場合は、屋根材の取り替えや改修工事が必要になります。
・耐久性の低い屋根材
既存の屋根材が耐久性の低い屋根材(例えばアスファルトシングルなど)は、
カバー工法を行うことができます。
しかし、その屋根材自体の耐久性が低いため、劣化が早くなり
長期的なメンテナンスが必要になることがあります。
・軽量鉄骨造屋根
軽量鉄骨造屋根は、屋根が傾斜しているため、金属板を取り付けることができません。
このような場合は、屋根材の取り替えや改修工事が必要になります。
以上のように、カバー工法は、屋根材や形状によっては適用できない場合があります。
4.屋根カバー工法の耐久年数
屋根のカバー工法の耐久年数は、使用する材料や工事の品質によって異なりますが、
一般的には20年から30年程度とされています。
ただし、正しいメンテナンスが行われている場合は、より長い期間使用することができます。
5.工場や倉庫の屋根 カバー工法の工程
屋根のカバー工法の施工はどのような工程で行われるのでしょうか。
一般的な流れをご紹介いたします。
① 屋根の点検・調査
まず、既存の屋根材の点検・調査を行い、屋根材の状態や損傷の有無、また施工可能かどうか確認します。
② 屋根材の洗浄・下地処理
次に、屋根材の洗浄をし、汚れやホコリを取り除きます。
また、必要に応じて下地処理を行います。
③ 防水シートの設置
下地処理をした後は、防水シートを設置します。
防水シートを設置し、取り付ける新しい屋根材の下に敷くことで、屋根の防水性を高めます。
④ 断熱材の設置
断熱材を設置します。
断熱材を設置することによって、屋根の断熱性を高め、冷暖房効果を向上させます。
⑤ 新しい屋根材の設置
次に、新しい屋根材を設置します。既存の屋根材を覆い、屋根の強度を向上させます。
例えば、金属板の場合は、プレコート鋼板やステンレス鋼板など、さまざまな種類があります。
⑥ 縁取り・排水設備の取り付け
縁飾りや排水設備などの必要な部品を取り付けます。
⑦ 完成検査
工事が完了した後、最終的な完成検査を行います。
工期は、既存の屋根の面積・状態や天候などの影響もあり一概には言えませんが、
一般的には1週間から1か月程度です。
【まとめ】工場や倉庫の屋根 カバー工法が選ばれる理由
✔ 施工時間の短縮
✔ 屋根の強度向上
✔ 屋根の断熱性向上
✔ 施工費用の削減
工場や倉庫の屋根のカバー工法は、既存の屋根材が劣化している場合や、
屋根材の取り替えが困難な場合に とても有効です。
また、工事期間を短縮することができるため、施工費用を抑えることができます。
ただし、屋根の状態を正しく把握していないと
「カバー工法」にするか、「葺き替え」にするか判断に困りますよね。
既存の屋根の状態や使用目的、修理や改修の必要性に応じて、
他の方法が適している場合もありますので、専門家に相談することをオススメします。
屋根をカバー工法するか迷ったら…
イマガワペイントでは、
相談や点検、修理まで承っております。
「そろそろ屋根が老朽化してきたかも」と思ったら、
まずはお気軽にご連絡ください。